目次
1 荷物の一時保管にはトランクルームが最適
2 トランクルームの選び方
3 利用者インタビュー
要約
編集後記
自宅の収納スペースが足りない時にとても便利なトランクルームですが、引っ越しや建て替え時の一時利用にも最適です。今回は、引っ越しや建て替え時にトランクルームを利用するメリットと、実際に引っ越し時にトランクルームを利用された方へのインタビューをご紹介します。

1 荷物の一時保管にはトランクルームが最適
■入居日と退去日の時期が合わない時
新居へ引っ越す場合、契約のタイミングで入居日と退去日がうまく合わない場合があります。家賃を二重に支払うのは勿体ないですよね。そんな時、トランクルームを利用すればかなり料金を抑えることができます。荷物はトランクルームに預けて、タイミングの良い入居日まで自分は実家や知り合いの家に泊まるといった方法も可能です。
■自分で引っ越し作業をする場合
引っ越し業者に依頼すれば1日で作業は完了しますが、自分で引っ越し作業をする場合はトランクルームが役立ちます。一旦トランクルームに全ての荷物を預けておいて、少しずつ新居へ運び入れることができます。荷物を預けて置ける場所があれば、業者に頼まなくても自分で無理なくスケジュールを組むことができます。トランクルームは全国各地にありますので、引っ越し先の住所に合わせて探すことが可能です。
■建て替え中の一時保管
家を建て替えたり、リフォームをする場合、荷物を一時的に外に出す必要があります。仮住まいに全ての荷物を持っていくとなると大変ですし、入りきらない可能性もありますよね。そんな時にも、トランクルームが便利です。仮住まいには、必要最小限の物だけを持っていき、残りは一時的にトランクルームに保管しておきましょう。

■引っ越し後にもトランクルームを活用
トランクルームは、引っ越しが終わった後にも活用できます。引っ越し後は何かとバタバタして、運び込んだダンボールもそのまま・・・なんてこともありますよね。せっかく引っ越したのに、ダンボールだらけで落ち着いて生活ができないとストレスも溜まっていきます。片付け、整理に時間がかかりそうな時や、新居にたくさんのダンボールを置いておくスペースがない場合は、トランクルームを活用してみましょう。
ただし、長期間預けたままにならないよう注意が必要です。引越し先のダンボールをいち早く開けて物を出し、トランクルームにある次のダンボールを運ぶようにしましょう。何事も早めに終わらせることが大切です。
2 トランクルームの選び方
トランクルームには、大きく分けて屋内型トランクルームはと屋外型トランクルームがあります。サイズはロッカーサイズのものから大型家具が複数入るものまでさまざまです。
屋内型のトランクルームは、施設によっては温度、湿度などの空調設備が備わっていたり、セキュリティカードや鍵によって利用者以外が中に入れないようセキュリティ対策がされています。また、室内なので荷物の出し入れの際に天候を気にしなくて良いのもポイントです。
屋外型のトランクルームは、サイズの大きいものが多く、屋内型より比較的安価になっています。車を横付けできる施設も多いので、重たくて大きな荷物を出し入れする際は便利です。ただし、夏は室内の温度が上昇し、荷物が悪くなってしまう危険があるので、保管する荷物は温度に影響を受けないものにしましょう。

3 利用者インタビュー
引っ越しをきっかけにトランクルームを契約したという方にインタビューを行いました。具体的にどういう状況で、どういった使い方をしたのでしょうか?色々とお話を伺いましたので、ご紹介します。
年齢・性別:20代女性
トランクルーム利用歴:半年
預けている荷物の種類:一人暮らしの荷物ほとんど全て
トランクルーム使用料:17,000円/月
満足度:50点

■Qトランクルームを借りた理由を教えてください
一人暮らしをしていましたが、事情があって実家に戻ることになりました。これを機に荷物の整理をしたいと思い、トランクルームの利用を考えました。実家の部屋にはほとんど荷物が入らなかったので、ひとまず一人暮らししていたときの荷物はほぼ全て預けましたね。
■Q利用したトランクルームはどのように探しましたか?
トランクルームというサービスについては以前仕事の関係で利用したことがあったので知っていました。急いでいた事もあり、知っていたトランクルームの会社のサイトを直接見て決めました。
■Qどんなポイントで、トランクルームを探しましたか?
荷物整理のため頻繁に行き来する事を想定していたので、実家に近い点を重視しました。コンテナを見た事もあったんですが、清潔感の面などからきちんとしたトランクルームがいいなと思っていました。距離とサイズ(3帖程度)だけ見て決めたので、特に金額比較はしなかったですね。
■Q実際にトランクルームを使ってみて、もっとここがこうだったら良かった、という点は?
実家から最も近いところを選びましたが、それでも電車とバスを乗り継がないといけない場所にしかなく、行き来がめんどうくさくて結局ほとんど行っていません…。車が無くても、電車と徒歩で行きやすい、もっとアクセスの良い場所にあったら良かったのになと思います。
要約
収納スペース不足の解消として便利なトランクルームですが、引っ越しや建て替え、リフォームの際の一時保管場所としても非常に役に立つのです。
引っ越しの際、契約のタイミングで入居日と退去日の時期が合わない時は家賃を二重に支払うのではなく、トランクルームを利用すればかなり料金を抑えることができます。
引っ越し作業は、業者に依頼すれば一日で終わりますが、自分で行う場合、トランクルームを利用すれば一旦荷物を預けておいて、少しずつ新居へ運び込むことが可能なので余裕を持ったスケジュールを組むことができます。
建て替えやリフォーム中は仮住まいに荷物を持っていくことになりますが、全て持っていくのは大変ですし入りきらない可能性もあります。そんな時は、トランクルームが便利です。仮住まいには必要最小限の物だけを持っていき、残りはトランクルームに預けておきましょう。
引っ越し後にもトランクルームは活用できます。引っ越し後は何かとバタバタして運び込んだダンボールを片付けるのも一苦労です。片付けに時間がかかりそうな時やたくさんのダンボールを置いておくスペースがない場合は、トランクルームに預けてみましょう。
トランクルームには大きく分けて屋内型と屋外型の種類があります。また、サイズも幅広く展開されています。運営会社によってもそれぞれ備わっている設備は異なってきますので、事前によく確認した上で利用しましょう。
編集後記
今回は、引っ越しや建て替え、リフォームの際のトランクルーム活用についてご紹介しました。収納スペースが足りない時にとても便利なトランクルームですが、こんな使い方もあったのですね。
引っ越しの際、入居日と退去日の日程がうまく合わないことはよく聞く話ですが、仕方なく家賃を二重に支払う選択をする人は多いと思います。家賃に比べればトランクルームは安価ですから、かなり料金を抑えることができそうですよね。
建て替えやリフォーム時の仮住まいで困ることといえば部屋が狭いことです。そんな中、荷物を全て持っていくのは難しいと思いますので、一時的にトランクルームを利用すれば仮住まい中でも快適に過ごすことができそうです。
引っ越し後にも、トランクルームを活用できるのは魅力的だと思いました。何かとバタバタしがちな時、部屋の中がダンボールや荷物だらけだと気分も下がってしまいます。長期間トランクルームに預けっぱなしにするのは避け、一時的な荷物の置き場所として、ぜひ活用してみてください。
今回は、実際に引っ越し時にトランクルームを利用された方にお話しを伺いました。生活や環境が変わると、どうしても荷物の整理をしなくてはなりません。そんな時、一時的な荷物の避難場所としてトランクルームがあると非常に便利ですよね。しかし、自宅からの距離には注意しましょう。この方は、自宅からのアクセスがあまり良くない場所のトランクルームを利用されていて、行き来が大変という思いをされているようです。やはり、徒歩圏内など行き来しやすい場所を選ぶのがよさそうですね。
この記事が、引っ越しや建て替え、リフォームの予定がある方にとって、トランクルームを活用いただくきっかけになれば嬉しいです。

当社が運営する「JAPANトランクルーム」は、「トランクルーム」や「レンタル倉庫」などのレンタル収納スペースの掲載に特化した日本最大級のトランクルームポータルサイトです。
日本全国10,000箇所以上の施設を比較・検討することができ、路線や駅、地域、キーワード、位置情報、会社名、特徴など様々な検索方法にて探すことができます。さらに絞込機能として金額や広さ、施設タイプなどで、より自分にあった施設を探せるトランクルーム比較サイトになります。
ぜひトランクルームをお探しの際はご活用ください。

更新日:2025/03/07
2019年 06月23日