目次

1 どのサイズを借りればいいの?
2 トランクルームの広さと収納量の目安
3 実際に現地を見学して確認しよう
要約
編集後記

1 どのサイズを借りればいいの?

いざトランクルームを探そうとした時、どのくらいの大きさを選べば良いのか悩んでしまいますよね。いざ借りてみたら収納したい荷物が入りきらなかったり、反対にスペースが余ってしまって勿体なかったなんてことは避けたいものです。また、トランクルームには高さがあるので、面積だけでなく高さも含めた空間でイメージすることが大切です。頑丈なケースなどに収納すれば天井いっぱいまで荷物を積み上げることができるので、一見狭そうに見えても実はかなりの容量がある場合もあります。

収納したい荷物に合わせて、適切な大きさのトランクルームを選ぶポイントをご紹介します。

トランクルームのサイズ選びで失敗しない!最適なスペース選定のコツ

2 トランクルームの広さと収納量の目安

トランクルームの広さの表記は運営会社によって異なりますが、一般的には「帖(畳)」で表記している場合が多いです。1帖は畳1枚分のスペースで、平方メートルにすると約1.62㎡です。同じ帖数の表記でも平米数にすると多少広さが異なることもあります。

以下は、帖数と面積、収納できる物の目安です。

トランクルームのサイズ選びで失敗しない!最適なスペース選定のコツ

トランクルームは、「高さ」も重要です。広さは充分でも、サーフボードやスキー板など高さのある物を収納する場合には、しっかり収まる高さが必要です。屋内型トランクルームと屋外型トランクルームで多少違いはあるものの、多くのトランクルームの高さは190cm~220 cm前後が多いようです。運営会社によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。

トランクルームのサイズ選びで失敗しない!最適なスペース選定のコツ

3 実際に現地を見学して確認しよう

ウェブサイトでトランクルーム内部の写真や動画を確認できることが多くなっていますが、契約前にはなるべく実際に現地へ行って見学することをオススメします。思っていたよりも広かった、もしくは狭かったなどサイズ表記だけではなかなか分かりにくいものです。

トランクルームのサイズ選びで失敗しない!最適なスペース選定のコツ

「0.5帖」、「1帖」などの表記だけを見ると、かなり小さいのではないかと思うかもしれませんが、実際にトランクルームを見てみると「思ったよりも広い」と驚かれる方も多いようです。

また、写真や動画ではとても綺麗で清潔感のあるトランクルームに見えたものの、契約後初めて足を運んだところ施設内が汚かった、などのトラブルも発生し兼ねません。また、トランクルーム周辺の人通りや雰囲気なども実際に見ておくと安心できます。

人が住むわけでないですが、トランクルームは自分の大切な荷物を保管する場所です。見学せずに契約してしまうのはあまりオススメできません。
※トランクルームに居住することは禁止されています。

要約

トランクルームを利用する際、最適なサイズを選ぶことはとても重要です。適切なサイズを選ばないと、荷物が収まらなかったり、逆にスペースが余ってしまうことがあります。この記事では、トランクルームのサイズの選び方と、収納物や収納量の目安について詳しく解説しました。

トランクルームの広さの表記は多くの場合「帖(畳)」で示され、1帖は約1.62㎡に相当しますが、運営会社によって若干異なる場合があります。さらに、トランクルームには高さが重要で、例えばサーフボードやスキー板などを収納する場合は、適切な高さを確保することが大切です。

収納物や収納量の目安として、0.5帖は小物や書類の保管に、1帖は1人暮らしの荷物全般に適しています。2~3帖は大型家具や家電、バイクの保管に向いており、8帖以上では大家族の家具やオフィスの在庫保管などが可能です。

サイズ感を正確に把握するためには、実際に現地を見学することをオススメします。写真や動画だけでは実際の広さや環境が分かりにくいため、実際に足を運んで確認することが重要です。見学を通じて、施設内の清潔さや施設周辺の環境や雰囲気なども確認できます。大切な荷物を保管する場所として安心できるかを判断しましょう。

編集後記

今回は、トランクルームのサイズの選び方についてご紹介しました。自分の荷物に合った広さを選ぶことができれば、無駄なストレスを避け、より効率的に荷物を収納することができます。

私もウェブサイト上で買い物をする際、写真で商品を選びがちですが、イメージと違ったものが届いてしまうことが多々あり、最近では現地で商品を見てから購入する機会が増えています。

同じようにトランクルームも写真と実際の現地では広さのイメージが違っていたり、施設全体の雰囲気、ウェブサイトには載っていない近隣の雰囲気なども確認することができ、より利用するイメージがつきやすくなると思います。大切な自分の荷物を預けるわけですから、契約前に念入りに確認しておきましょう。

みなさんがトランクルームを利用する際にも、ぜひこの情報を参考にしていただければと思います。トランクルームを選ぶという一見シンプルな作業でも、しっかりと考えて決めることが、その後の生活を大きく変えることに繋がります。ぜひ自分にぴったりのトランクルームを見つけて、より快適で効率的な生活を手に入れてくださいね。

JAPANトランクルーム

当社が運営する「JAPANトランクルーム」は、「トランクルーム」や「レンタル倉庫」などのレンタル収納スペースの掲載に特化した日本最大級のトランクルームポータルサイトです。

日本全国10,000箇所以上の施設を比較・検討することができ、路線や駅、地域、キーワード、位置情報、会社名、特徴など様々な検索方法にて探すことができます。さらに絞込機能として金額や広さ、施設タイプなどで、より自分にあった施設を探せるトランクルーム比較サイトになります。

ぜひトランクルームをお探しの際はご活用ください。

JAPANトランクルーム

更新日:2025/02/14

2019年 06月23日