目次
1収納場所を増やすアイテム
2水回りで使いやすい収納アイテム
3どうしても片付かない時はトランクルームも検討しよう
要約
編集後記
お部屋の片付けや整理整頓は、普段からこまめに行わないとなかなか綺麗になりませんよね。
何がどこにあるか分からない・・・と、探す時間ばかり取られている人も多いのではないでしょうか。
また整理したくても収納が全くないなど別の要因で進まないこともあると思います。
この記事では、そんな方におすすめの収納をご紹介します。

1収納場所を増やすアイテム
(1)壁面収納でスッキリと美しい空間を
都心の住居では部屋を広く見せるために収納スペースがあまりないところも多く存在します。
そんな収納不足を解消するために、壁面を利用した収納アイデアをいくつかご紹介します。
■突っ張りを利用した壁面収納
賃貸住宅におすすめなのが突っ張りを利用した壁面収納です。壁に釘やネジを使わずに突っ張り棒の要領で地面と天井で固定できる便利なアイテムです。これを使えば、壁を傷つけずに壁面を収納箇所として利用することができます。一般的な壁に取り付ける棚に比べ、天井の高さまで収納として利用できるため、納戸やお部屋のちょっとしたデットスペースを有効活用できます。特に賃貸のような収納スペースが少ない住宅にはおすすめです。

■ホッチキスでスッキリ収納
「壁に棚を作りたい!」と思っても、壁にネジ穴を開けるのは抵抗がありますよね。そこでおすすめなのがホッチキスを使った壁収納です。力のない方でも簡単に取り付けることができ、取り外しもとても簡単です。またホッチキスの先端はとても小さく、ものによっては画鋲よりも目立たないものもあります。ネジ固定に比べ、荷重は劣りますが、数kg程度であれば耐えることができ、また下地などを気にせずに設置できるのも利点です。

(2)靴の収納量を劇的に改善
玄関は必ずと言っていいほど毎日出入りをするところで、いつ来客があってもいいように常に綺麗な状態を保ちたいですよね。そこで、出しっぱなしになりなりがちな靴の収納アイデアをご紹介します。
■シューズラック&突っ張り棒で収納力2倍に
100円ショップでも手に入るシューズラックは、靴を2段に重ねて収納できる便利なアイテムです。さらに、突っ張り棒と組み合わせれば、下駄箱の収納力を大幅にアップできます。また、高さのある棚の中段に突っ張り棒を取り付け、靴を引っ掛けるように収納すれば、1足分の幅に2足靴を置けるようになり見た目もスッキリです。

(3)押入れがクローゼットへ変身
押入れは既に形が決まっており、形に沿った使い方しかできないと思っていませんか。
多くの方は衣装ケースや段ボールなどを入れているかと思いますが、DIYをすることで、さらに使い勝手のよいクローゼットに変身することができます。
■すのこ&突っ張り棒で重さに強いクローゼット
押入れで突っ張り棒を活用する方法があると思いますが、重いものを引掛けたりするとどうしても重さに耐えらないケースがでてくると思います。そこで「すのこ」を活用するDIYです。
押入れ空間の両脇に「すのこ」を立たせ、そこに突っ張り棒を通すことで、重さに強いクローゼットに変身します。大きい「すのこ」を利用することで、突っ張り棒をハンガーラックのようにすることができ、押入れ内の収納方法の幅が広がります。

2水回りで使いやすい収納アイテム
■浴室収納を浮かせて綺麗に
浴室はシャンプーやボディソープなどのケア用品に加え、掃除をするための掃除用具などを置いておくケースがあると思いますが、皆さんはどのように使われていますか。
一般的には取り付け棚を活用していると思いますが、トリートメントや洗顔フォームなど物が多くなるとバス用の収納棚を購入する場合もあると思います。ここでおすすめなのは、マグネット収納です。
水回りに収納棚を置くと地面と設置している面が乾きにくく、黒カビやぬめりの原因になりますが、マグネット収納は壁に設置しているので、換気がよく衛生的で、いつでも取り外しができりため、掃除も簡単です。また吊るすタイプのマグネットを使うことで、掃除用具なども浮かせることができるため、浴室を綺麗に収納することができます。

3どうしても片付かない時はトランクルームも検討しよう
上記でご紹介したように、壁面収納や突っ張り棒などのアイテムを使うことで収納スペースが確保できます。しかし、大きな荷物や家具などは、ちょっとした収納スペースの確保では足りないですよね。
そういった場合は、トランクルームの利用も検討してみましょう。トランクルームは、月額料金で収納スペースを利用できるサービスです。さまざまなサイズがあり、季節用品や趣味の道具、思い出の品など、普段はあまり使わないけれど収納スペースを圧迫させてしまう物などをまとめて収納できます。
大きく分けて屋内型トランクルームと屋外型トランクルームの種類があり、設備もさまざまです。気になる施設を見つけた際はぜひトランクルーム運営会社に確認してみてください。

要約
お部屋の片付けや整理整頓は、まとめてやろうとすると時間がかかってしまいます。日頃から片付けや整理整頓がしやすいように、ちょっとした収納スペースがあると便利です。
例えば、ただの壁にちょっとした工夫を施すと簡単に収納スペースが出来ます。壁に釘やネジを使わずに突っ張り棒の要領で地面と天井で固定できる便利なアイテムがその一つです。またホッチキスを使って壁に棚を設定できるものもあります。賃貸住宅で、壁を傷つけられない人にもオススメなアイテムです。
他にも、靴の収納力がアップするアイテムや水回りでも使える収納アイテムなど様々収納方法があります。
それでも収納スペースが足りなかったり、大きな荷物で溢れかえってしまい困っている場合はトランクルームの利用も検討してみましょう。トランクルームは月額料金で収納スペースを利用できるサービスです。大きく分けて屋内型トランクルームと屋外型トランクルームの種類があり、設備もさまざまです。
編集後記
収納を増やすとなるとリフォームの検討が必要というイメージがあるかもしれませんが、この記事では比較的簡単に収納を増やせるアイテムをご紹介しました。特に100円ショップで手に入るアイテムでも収納を増やすことができ、気軽に実践できるかと思います。
今まで収納を増やすには家具を買う必要があると思っていましたが、空間自体をスペースと捉え、壁を少し活用するだけで収納スペースを増やせることに驚きました。せっかく大きなスペースがあるのだから、使わないと勿体ないですよね。壁を傷つけずに設置できる収納は賃貸住宅や壁を傷つけたくない人にとっての味方ですね。
他にも、押入れの収納スペースを見直すきっかけにもなりました。洋服を直接積み上げていたり、衣装ケースを積み上げている人も多いのではないでしょうか?「すのこ」と「突っ張り棒」で思い切ってクローゼットにしてしまうのも画期的で良いですね。
部屋の片付けや整理整頓が苦手な人は、そもそも収納スペースが少ないという問題があるかもしれません。
こうした少しの工夫で、日々の片付けが少し楽になるかもしれません。
この記事を読んで、少しでもお部屋の収納に興味を持っていただけたら嬉しいです。

当社が運営する「JAPANトランクルーム」は、「トランクルーム」や「レンタル倉庫」などのレンタル収納スペースの掲載に特化した日本最大級のトランクルームポータルサイトです。
日本全国10,000箇所以上の施設を比較・検討することができ、路線や駅、地域、キーワード、位置情報、会社名、特徴など様々な検索方法にて探すことができます。さらに絞込機能として金額や広さ、施設タイプなどで、より自分にあった施設を探せるトランクルーム比較サイトになります。
ぜひトランクルームをお探しの際はご活用ください。

更新日:2025/02/25
2019年 06月23日